1964年に開館したが、98年度の入館者は約9万人と廃館寸前まで減少。しかし97年からクラゲの展示を始め、08年に下村脩氏がオワンクラゲの研究でノーベル賞を受賞すると、全国的に人気が集まった。
「老朽、弱小、貧乏の水族館がV字回復するなんてまさに奇跡」と村上龍男館長。土地と建物を抵当に入れ、借金返済に備えた時代もあったという。「神様、クラゲ様です」【佐藤伸】
【関連ニュース】
加茂水族館:きらきら、サケの稚魚−−鶴岡 /山形
鶴岡市立加茂水族館:アザラシ、2頭目誕生 ラッコのソラ、最後のショー /山形
ラッコ:元気でね、ソラちゃん 人気者の雄、鶴岡から静岡へ16日引っ越し /山形
ノーベル賞:受賞の下村脩さん、小林誠さんが来県 13日山形、4月2日鶴岡 /山形
ゴマフアザラシ:赤ちゃん誕生 別の雌もお腹大きく−−加茂水族館 /山形
・ <郵政改革>鳩山首相「なお議論必要」、修正の可能性を示唆(毎日新聞)
・ 自民中堅・若手が谷垣総裁に「執行部刷新」を直談判(産経新聞)
・ <雑記帳>メタボ「月光仮面」が日光PR(毎日新聞)
・ 飲酒運転撲滅モニュメント建立へ=福岡市〔地域〕(時事通信)
・ 三重のビジネスホテルに強盗、100万円奪う(読売新聞)